鎌倉鶴岡八幡宮のお参り、CASA PEPAでの絶品イカ墨パエリア

おでかけ&ごはん

2025年冬某日。

2025年一番最初のおでかけは、鎌倉鶴岡八幡宮でした。

1年間で何回かお参りにいきますが、今年はじめのお参りは鶴岡八幡宮。

駅からのんびり歩く小町通りも見ていて楽しく、何度来ても飽きません。鎌倉は雰囲気も良く、美味しい甘味屋さんや、食べ歩きも充実しているので度々行くお気に入りの場所です。

鎌倉鶴岡八幡宮へ

鎌倉駅に到着し、まっすぐ鶴岡八幡宮へ歩きます。

10時頃に駅に到着し、早い時間でしたが多くの人で賑わってました。

この日は天気が良く、すっきりした青空に小町通りの鳥居が映えます。

こちらから神社までの13分ほどの道程を新年らしい清々しい気持ちで歩いていきました。

神社前の、いつも人と車通りが多い交差点を無事に渡れば、鶴岡八幡宮に到着。

手水舎にて手水を行い、しばらく歩くと大石段が見えてきました。

階段を登りきり、無事に参拝!

今年も家族全員無事に過ごせますように。

今回私が鶴岡八幡宮に行きたかった理由の一つに可愛いお守りが欲しかったということがあります。

そのお守りがこちら。

鳩鈴守 1000円

3色あり迷いましたが、白色の鳩にピンクの紐のお守りを選びました。

つぶらな瞳が赤く、すずの音が可愛いのです。

そして、神社といえばおみくじ。

鶴岡八幡宮のおみくじは少し変わっていて、よくある100円おみくじがなく、小さなお守り付きの200円のおみくじです。

 

小さなお守りはお多福でした!

結果は小吉という、、おみくじは神社にしっかり結んできました!

では楽しみにしていたランチに向かいます。

CASA PEPAの絶品イカスミパエリア

鶴岡八幡宮から目的のお店までは歩いて25分。

平坦な道で、どこを見ても美味しそうな食べ物のお店やカフェがあるので飽きずに歩けます。

鎌倉駅を通り、銭洗弁財天の手前にそのお店はあります。

スペイン料理CASA PEPA

11時の開店と同時に行ったので、この日の来店一番乗りでした。

日差しがたっぷり入るような爽やかな店内。

期待が高まります。

来店前から注文は決めていました!

・本日のランチ

シーフードパエリア、ミートボールペパ風、サルモレホ

※パエリアは前日までに予約をすると、イカ墨パエリアとのハーフ&ハーフにできるとのことなので、すかさず予約しております。

本日のランチは豚肉のトマト煮もあり迷いました。

こちらは予約での来店とのことで、店主さんからサービスのピンチョス。

こういったサプライズサービスとっても嬉しい。

サルモレホとミートボールペパ風

サルモレホはトマトの冷製スープで爽やかな酸味があり飲みやすかったです。ミートボールも家庭的な優しい味で、美味しい。

シーフードとイカ墨のパエリア

こちらは2人分を一緒のお皿に提供してくれます。

一言で言うと、絶品。

あまりパエリアや、イカ墨味に慣れ親しんできた人生ではありませんでしたが、今まで食べてきたものとは別物の味がしました。

特に、イカ墨のパエリアはイカのほのかに甘い旨味とコクを感じ、見た目の黒さとのギャップもあり非常に美味でした。

バスクチーズケーキとコーヒー

食後のデザートを400円でつけられるとのことで注文したところ、しっかりしたサイズのチーズケーキとコーヒーが出てきました。

なんと、このバスクチーズケーキも濃厚でありながら軽い口溶けで、お腹いっぱいだったにも関わらずペロリといただきました。

ごちそうさまでした。

おいしかったです。

猫の雑貨屋さん

帰りには近くにあった猫のグッズがある雑貨屋さんに寄りました。

吉祥庵

たくさんの可愛らしい和風の雑貨が並んでいました。

一目惚れで、猫のしおりを購入。

読書の時間が楽しくなりそう!

 

こうして今年はじめの鎌倉のおでかけは終了しました。

鎌倉は街並みもいいし、歩いているだけでもとても楽しいです。

今回は、神社で御朱印を書い忘れたのと、おみくじの内容がもうひと押し素敵な内容だと嬉しかったので次回また来た時にリベンジします。

ではまた会う日まで。

タイトルとURLをコピーしました